バイオマスエタノールについて

既に有名な話だが。

植物由来の燃料による石油の代替、そしてそこに乗せるための市場化。ここまでの着想は間違ってゐなかったと思ふ。

ただ、何を血迷ったのか、食料用のものを燃料用に転化したり、あまつさえ供給拡大のために森林を伐採したりなど、全く本末転倒な状況に陥ってゐる。

リサイクルの問題にしてもさうだが、『小さな善』で満足してゐる例が多すぎる。

3Rの基本は『リデュース(減量) > リユース(再利用) > リサイクル(再資源化)』の不等式*1

バイオマスエタノールが優れてゐたのは、食品廃材を利用することによって減量と再資源化を同時*2に、かつ低リスク(廃材利用のため、生活への影響が少ない)で実現できるからである。少し頭を冷やしてくれ。


そもそも、今持て囃される代替エネルギーは陸上資源が中心だが、日本の場合、海洋の潜在資源をうまく利用出来れば世界有数のエネルギー資源国になる可能性を秘めてゐる。如何せんエネルギー密度が小さすぎるのが難点だが、うまく実用化に繋げて貰ひたいところである*3

*1:余談だが、Reduceは『Re:再び』『Duce:導く』で『引き戻す』といふ語から来てゐるのださうで。

*2:より言ふなら、廃材腐敗で生ずるメタンガス放出量の減少も評價出来る

*3:ただ、沖ノ鳥島の例を見ても分る通り、海洋になると今度は領土問題が絡んでくるのだが